内容量 | 80組 (160枚)入り |
---|---|
製品寸法 | 横 60mm 縦 56mm 高 18mm |
容量目安 | 50g(2枚合わせて蓋をした状態) |
原料 | 国産もち米・水飴 |
形を逆手にとって“ギャップ”を作りやすい栗型のにくいヤツ
最中種のデザインの中では、一般的です。
栗の歴史を辿ると、古くは縄文時代の頃から
食べられていたそうです。
大小様々な栗のデザインがありますが、 こちらの「マロン」は大体、 餡と一緒に栗が丸々一粒入る位の大きさです。
栗の用途を挙げれば、皆様ご存じのようにきりがありません。
栗ご飯、甘栗、マロングラッセ、モンブラン、
和菓子で例を挙げれば、栗きんとんや栗鹿の子などあります。
見た目が栗なので中身を一工夫(あえて無関係なものに)するだけで食べる人に意外性の提供ができます。
最大幅が60mmですので、
少し小ぶりな印象を受けますが、食べ応えは十分です。
手のひらにぴったりと収まります。
おなかの部分が膨らんでおり、上部の突起に向かうにつれ 少しずつ低くなっていくデザインです。
最大高さは18mm。
栗餡だったり、栗が入っていたりすると、 重くなりがちな最中もすんなり食べられてしまうので不思議です。
日本では古くから栗がお菓子として親しまれてきました。
栗を干した後、搗いて殻と渋皮を除去した 「搗栗子(かりぐり)」は、名前が「勝ち」に繋がる為、 武家の縁起物として使われていたそうです。
平安時代の法典「延喜式」には「かちぐり」の他に、 栗を蒸して粉にした「平栗子(ひらぐり)」なども 紹介されているそうです。
栗の主成分はでんぷんです。
イモ類、穀類もでんぷんの豊富な作物ですが、栗のでんぷんは樹上でとれる
浄化された貴重なでんぷんで、粒子が細かいのが特徴です。
これが栗の上品な味わいを生み出します。 タンパク質、ビタミンA・B1・C・カルシウムなども豊富で、筋肉や骨を丈夫にし、血流を良くしたり、
肌の調子を整える働きもあります。
またミネラル類として、
現代人に不足しがちな亜鉛が豊富だそうです。
ちなみに亜鉛が不足すると、味覚障害や生殖機能の減退、
肌荒れ、抜け毛等の症状がでるとされています。
最近の研究では、 渋皮に抗ガン作用のあるタンニン・プロアントシアニンが多く含まれていることがわかったそうです。最中種(もなかの皮)には、直接関係のない話ですが、もし栗餡や甘露煮を作る際の参考に。